鉄のフライパンと息子

鉄のフライパンがずっと欲しくて
たぶん3年くらい悩み(笑)
やっと先日買えました。
(ポチと購入ボタンを押せた👏)

欲しかった鉄のフライパンで
料理をすると上手くなった気がする♪
と思わずパシャリと撮ってしまいました。
(ミートソース途中です)


3年くらい悩んだと言うのも、
私は面倒くさがりだし
大雑把だし、このドタバタの毎日の中で
鉄のフライパンと上手くやっていける
自信がなくて。

このウダウダ悩む私の背中を押したのは
長男との会話からでした。

最近2年生になった長男は
お友達との世界ができたのか?
周りが見えてきたのか?
「僕も〇〇が欲しい欲しい」
とよく言ってきます。

でも、飽きるのも早い。笑

そこで、2人で何が欲しいのか
どうして欲しいのか話をしていたら
「じゃ、お母さんは何が欲しいの?」
と聞かれたので、思いつくだけ
欲しいものを言い並べたら

長男はうーんと考え…

「じゃ、ヨガマットはボロボロになってきて赤ちゃんが遊ぶから困るって言ってたし、買っていいんじゃない?あと、鉄のフライパンも毎日使うものだから買っていいと思う」
と言ってきました笑

ウダウダ悩んでましたが
[今困っていることから解決していけばいい]
ことを息子に教えられたのでした。笑

「じゃ、ヨガウェアは?」と聞いたら
「それは沢山あるし、まだ着れるからいらないよ」
とバサっと却下。笑

他にも
「どうしよう…なんて伝えたらいいかな」
と悩んでると
「お母さん、そう言う時はごめんなさいって言えばいいんだよ」
と次男に言われた時は、そーなんだけど…と思わず笑ってしまいました。


きっと、
色々難しく考えてしまっているだけで
問題はすごくシンプルなのかもしれない。

私達が毎日の生活の中で、子ども達に伝えていることが、いざ、自分ごとになると見えていないんだなと気付かされました。

ウダウダ悩むより、今困っていることからまずは解決していくようにしようと子どもに教えられました。

ちなみに、フライパンとはまだ試行錯誤しながら「逃げちゃダメだ…」と呟き、大丈夫大丈夫と言い聞かせながら付き合ってます。餃子が何度やってもこびりつく(涙)

悩んでること。
子どもにつぶやいてみたら
案外ドンピシャな答えが
返ってくるかもしれませんよ笑。

産後ママヨガ教室//高砂・青砥・立石・亀有・水元//

葛飾区高砂でヨガ教室をしています。 【赤ちゃんとママのベビーヨガ】を平日の午前中開催! 身体を動かすって気持ちいいなと思っていただけるよう少人数制でゆったりとレッスンを行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000