貯筋ヨガ 2023/12/12

こんにちは。
葛飾区高砂で赤ちゃんとママのベビーヨガ教室をしている白石さおりです。

さて質問です!
「使えば使うほど貯まるものはなーんだ?」


チクタク…チクタク…



「答えは筋肉でーす!」

👏👏👏👏👏👏👏👏


今日は貯筋(ちょきん)ヨガを開催しました♪
筋は筋肉のキン!!です。

子育てを始めて体力の衰えを感じる
レッスンをしていて、よく聞くお悩みが体力の低下。

原因は3つ。


①妊娠中、赤ちゃんの成長を第一優先に生活しているから。


赤ちゃんを大事にお腹の中で育てていたからこそ、普段通りの動きができなかったり、安静にすることを優先していた時間が長くなり筋力の低下がおきてしまう。また、出産は交通事故と同じくらいのダメージを受けるので母体のダメージも多くなります。

②姿勢の変化により身体が上手く使えていない。


妊娠により大きくなるお腹を支えるために身体は変化します。その姿勢が癖になり、加えて、産後骨盤が緩み姿勢を支える土台が不安定なままだと、頑張らなくていい筋肉が頑張り、本来動く筋肉がサボっていたりします。


③睡眠不足や栄養不足、生活の変化による疲れ。


産後の体調を戻す上で休息は大事ですが、ゆっくり寝れないのも現実ですよね。また、回復に必要な栄養素が足りず、貧血になりやすかったりもします。

筋肉量はいつからでも増える

筋肉は何歳からでも増えると言われています。

長く元気に生活するには、身体7割程度を占める下半身を鍛えることが大事です👌


ちなみに前腿の筋肉量が何もしていないと、80代になると30代の筋肉量の半分くらいになる結果が出ています(厚生労働省)


ということは、30代の筋肉量がこの先目指すおばあちゃんになる時に必要な筋肉量を決めているかもしれない!?と思うと、貯筋したくなりませんか??



ほぐして、鍛える

まずは、しっかりほぐすことが大事!


ゴムのようにしなやかな筋肉にして、鍛えることが大事です!
レッスンの復習です。
写真載せておきます。

腿の裏、ふくらはぎを伸ばします。
足の付け根から前腿を伸ばします。
反対の足の脚の付け根から前腿を伸ばします
腿裏、ふくらはぎ伸ばします。
内腿を伸ばします
胸を開いて背筋を上へ伸ばすことを意識して
身体の横側伸ばします!
腰回り伸ばします
下半身を鍛える〜ポイントは股関節を意識しよう〜
今日は2ポーズ!
股関節を使っていることを意識して
お尻を突き出す。

ポイントは、
曲げた膝がつま先より前に行かないこと!
バランスがとりにくいけど
ゆっくり丁寧に行う事でお尻が使われます!

今からでも遅くない!チリツモで頑張ろう
筋トレ毎日するのはしんどい💦

できたら、日常生活で自然と使われていて筋肉がつけば理想的ですよね。


そうなる為に、まずはサボっている筋肉を使う練習だと思って一緒に頑張りましょう♪

今日もレッスンご参加ありがとうございました。

さて、今日のレッスン運動量は?⭐︎いくつ?
(最大⭐️3つです笑)

⭐️⭐️

他にも筋トレ入れました。
あとお子さんとの触れ合い遊びもハードでしたね笑。

ありがとうございます。


✾-------------------✾

𖠱𖠱𖠱レッスンのお知らせ𖠱𖠱𖠱

❤️赤ちゃんとママのベビーヨガ教室👶
対象:首すわり頃〜3歳のお子さんとママ

♥︎日程:次回は12月19日(火)
♥︎時間:10:10〜 (1時間程度)
♥︎場所:葛飾区高砂地区センター2階 大広間
♥︎参加費:1000円

お問い合わせ、ご予約は
saoriyoga2015@gmail.com
よりお待ちしております♪

Instagram:sa_o.sao
からご連絡よろしくお願いします。




産後ママヨガ教室//高砂・青砥・立石・亀有・水元//

葛飾区高砂でヨガ教室をしています。 【赤ちゃんとママのベビーヨガ】を平日の午前中開催! 身体を動かすって気持ちいいなと思っていただけるよう少人数制でゆったりとレッスンを行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000